re:START
日常生活に戻るのに、少々時間がかかってしまいました。
まさに・・・夢、夢のあと・・・という感じで
気がつけば10日間近くがすでに経過していますね。
今、思い起こすと、いろいろな反省点があったりします。
あそこなぁ、もう少し詰めときゃよかったなぁー、とか。
うわっ、あれ、ちょい残念っ、とか。
でも、概ね合格なんじゃないかと、
満足感のほうが強く残っている自惚れ者です。(笑)
「第44回波濤に集う」に出席してくれたみなさん、
あらためまして、本当にありがとうございました。
そして、実行委員のみなさん、お疲れさまでした。
「お疲れ」と言いながら、
疲労感よりも達成感が勝っているわけですが・・・。
さて。
あれから、いろいろと、電話やメールをもらいました。
マジでさみしそーな声で電話してこないでね、石岡くん。
やるから。
ホントにやめちゃうの?って、メール、痛いから、
ね、水野くん。
心配すんなって。
仕事になんねー、とかって、語ってくれたホリイくん。
ダイジョーブです。
誰も、〝閉鎖する〟なんて書いてないでしょ?
実行委員会のブログは〝終了します〟です。
と、いうことは・・・・、はい、そのとーり。
ここに、めでたく
re:STARTです。
同級生以外でも、たくさんの人が閲覧している、
という声を耳にしました。
うれしいことですね。
そのどっさりの期待に応えて、
このまま、ここをケイゾクしていきたいと思います。
もう、広報という立場でもなんでもないのに、
これが〝性分〟という奴かもしれません。
その前に、とりあえず、報告を一点。
昨日、南高校同窓会ホームページに掲載するための
写真選定を行いました。
各委員長に集まっていただき、
なんやかんやで280枚ほどの写真を選びました。
不足しているものは、動画からのキャプチャーで
補う予定です。
これにて、広報のお仕事、本当に終了です。
が・・・。
当日、受付を担当するなど、
会場の様子をご覧になっていない人もいます。
なんとか、雰囲気を知ってもらいたいと思います。
少し時間がかかるかもしれませんが、
映像を見てもらえるようにDVDを制作しようかと
考えています。
お待ちくださいね。
(あ、売ったりしないからご心配なく・・・)
厳しい審査に合格した合唱隊。「校歌斉唱」の一場面。
そうそう、このブログの新しい主旨を
書き忘れるところでした。
ここは、同級生を中心とした交流の場にしたいと思います。
来年の「波濤に集う」に参加する際にも便利ですし。
それ以外にも、同期同窓会の連絡にも使えるかと思います。
それでは、今後とも、よろしくお願いします。
関連記事