第45回波濤に集う(次回) 実行委員会に出席
16期生が企画・運営する次回「第45回波濤に集う」実行委員会に、元実行委員長および副委員長とともに出席してきました。
自分たちが行ってきたことを次に伝える責任があります。もちろん、それは15期生だけの役割ではありません。同窓会理事会からも、アドバイスと指針が示されます。
実は、そこが企画・運営の難しいところでもあります。高校の文化祭とはちょっと違うわけです。「テーマ」設定などを含め、最終的には6月の同窓会「総会」での承認が必要になります。つまりは、この「波濤に集う」というのは、同窓会本部に成り代わって「懇親会」を開催することにあたり、そこが同級生だけの同窓会とは決定的に異なるわけです。ということを考えはじめると、昨年、よくあの案が承認されたものだ、と今更ながら信じられない思いがしますね。「熱意」というものも加味される、と勝手に解釈していますが・・・。
さて、まだまだ、みなさん「手探り」という印象でした。確かに我々も、何を質問したらいいのかわかりませんでした。質問をしはじめたらキリがない、ともいえます。遠慮なく、個別におたずねください。協賛広告を集めるための準備をはじめたころ、「来年のために、できるだけの資料はつくっておこうよ」と誰かが言ってました。ホントですよ。だから、どーぞ、お気軽に。隠したりしませんから。(笑)
さてさて、第44回波濤に集う「公式記録DVD」のデモ版を作成し、同窓会長、元実行委員長などに視聴してもらいました。やっぱり、映像は確かな記録として価値がありますね。あいまいな部分も一目瞭然。
「You Tube」で配信しよう、と盛り上がっています。(15期生には別途案内します)
16期生のみなさん、がんばってくださいね。
関連記事